2014年7月22日火曜日

こんな終業式を一度でいいから体験してみたかった!

7月17~18日で、平郡島(柳井市)へ行ってきました。

平郡東地区で「夢プラン」を作成するという目標に向かってのコーディネート業務です。
主にはワークショップの設計と当日のファシリテートですね。

今回行って、この目で見て「良かった!」と感じたのは平郡東小学校の終業式でした。
この日はたまたま1学期の最終日で、終業式の日でした。
今年だけなのかこれまでもそうだったのかわかりませんが、この日の終業式はなんと砂浜で開催。

波の音が聞こえる小学校は数多くあっても、砂浜で終業式を行える学校はそう多くはないでしょう。
そんな体験ができる子どもたちが羨ましくもあり、のびのびと元気な様子に思いがけずニコニコしてしまいます。

この小学校は実は一度、児童がゼロになり休校となっていたそうですが、数年前にIターンしてきた方の子どもさんの進級に合わせて再開され、今では6人にまで増えているのです。
その様子は「珍百景」にも取り上げられているそうですよ。

そんなとても珍しい、砂浜での終業式の様子も含めて4分弱の映像にまとめてみたのでご覧ください。

2014年7月15日火曜日

仕事に集中

今年は本当に私生活が絶不調です。

どうにも巡りが良くないことが続いています。

その一方で仕事の方は、少しずつ輪が広がっているような気がします。

中山間地域、地方で自分のようなスタイルで仕事をしている人間が少ないのか、「お、こいつは使えるかも」と思ってもらいやすいのかもしれません。

今日も少しそんな話しをさせてもらいました。


私生活がダメダメな分、仕事に集中したいと思います。

2014年7月10日木曜日

ソーシャル法人はGoogle for Nonprofitsが利用可能になりました

Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラム 7月10日 日本上陸!(日本ファンドレイジング協会)

たまには資格に関連する情報も発信したいと思います。

ついに悲願が実現しました。アメリカや英国などでは既にNPO(今回から対象も広がって、特定非営利活動法人から、公益法人、社会福祉法人まで広がりまし た。これによりGoogleでの無料広告枠も従来の特定非営利活動法人以外も活用可能になりました)が活用できるようになっているGoogle for Nonprofitsが7月10日に日本に初上陸することになりました。

Google for Nonprofitsとは

いきなりテンション高めの言葉から始まっていますが、どんなプログラムなのかがわからないので、とりあえず調べてみました。

Google for Nonprofits

ここからサービス概要について調べると、このサービスを使うメリットという項目があります。
  • Google Apps に含まれるサービス(Gmail、Google カレンダー、Google ドライブなど)を無料で利用できる
  • オンラインでの共同作業により同僚と協力しやすくなる
  • ドキュメントをクラウドに保存できる: Gmail と Google ドライブで 30GB のストレージ
  • どこからでも接続でき、安全にデータにアクセスできる
  • 年中無休 24 時間体制のサポートが提供され、ハードウェアや更新も不要
  • Google for Nonprofits| 非営利団体向けプログラムに登録している場合、Google Apps for Nonprofitsは無
これだけ見るとそれほど大きなメリット、という印象は受けませんが、冒頭のリンク先も合わせて読むと、どうやらビジネス向けGoogle Appsが無料で使えるということがひとつ大きそうです。

それにくわえてYouTubeの活用の幅が広がりそうなんですかね。
ほかにも、Google Earth Proが無料で使えるようです。

活用事例

さらにケーススタディをみると、ソーシャル企業として有名なフローレンスやマドレボニータ、グリーンズ、カタリバなどのケースが紹介されています。

そこで紹介されているのは主に、Googleドライブの利用、ハングアウトの利用による円滑なコミュニケーション、AdWords等の利用による広報などがあるようです。

自分がやるとしたら・・・

自分が関わっているNPOについて考えると、大きな課題に情報発信があるのでAdWordsが利用できるなら検討してみたいと思いました。
同様にYouTubeの利用はもっと力を入れていければと思います。
ドライブによる団体内の情報共有は、各メンバーのコミットメントが高く無いとなかなか機能しないと思うので、とりあえずパスかな。

利用条件

申込み条件がいくつかあるようですので、最後にご紹介。
① 特定非営利活動法人、公益法人、社会福祉法人のいずれかの法人格を有していること
② 政府機関、病院・医療機関、学校・学術機関、保育施設でないこと
③ TechSoup Japanに団体登録されていること
この3点だそうです。

要するにGoogle社によるCSVの一環ですが、こうした動きをうまく活用できればと思います。

2014年7月8日火曜日

山口県での仕事

今日は暑かったですね。フェーン現象だと聞きました。

最近「忙しそうだね」と言われることが多いのですが、実際には忙しいというよりも、移動距離が長くて移動時間ばかりかかってる、というところです。

なので、なかなか近況アップできませんが、ほぼ1ヶ月前の様子だけ報告がてらアップしておこうと思います。

前回のブログエントリーで、山口県で関わりが生まれていると書きました。
具体的には、山口県の地域振興に関するアドバイザー業務とコーディネーター業務に携わっています。

今回は、そのうちの一か所、美祢市に行った時に撮った写真中心です。


ジオパーク登録を目指す秋吉台カルスト台地

秋吉台のカルスト台地は有名ですね。自分も子どもの頃には、年に1回は両親に連れられてドライブに行ってました。
自分で車を運転するようになってからも、何度か遊びに来ていましたが仕事としてこの地域に関わることになるとは思いもしませんでした。
そして、ここは日本ジオパーク登録を目指して活動中という地域で、まさかジオパーク該当地域に再度関わることになるとも思っていませんでした。

隠岐世界ジオパークは、自分が今の仕事をしていく上で本当に多くのことを学んだ取り組みでしたので、別の地域でジオパークを目指す地域で仕事として関わるのは嬉しいような不思議な縁を感じます。


道の駅阿武町
こちらは道の駅阿武町にあるオブジェ。秋吉台からの帰り道はいくつかありますが、個人的に好きなルートはやはり萩に出て国道191で帰るルートですね。
こちらはとにかく海沿いを走れる、とても景観の良いルートです。
で、道の駅阿武町ですが久しぶりに立ち寄ったら、なんとリニューアルされていました。自分の中でここの道の駅は古臭いイメージだったのですが、かなり様変わりしていました。
ウッドデッキが使われていて、ちょっと寄ってみたくなる雰囲気がたっぷりでした。



これはどこかわかりませんが、191の途中のどこか。海と太陽がキレイでちょっと寄り道して撮影しました。


道の駅ゆうひパーク浜田
写真で時間の移ろう様子もわかると思いますが、浜田に着く頃にはすっかり陽が傾いていました。
それにしても、この日はキレイな夕日でした。

ここから先は慣れた道であることと、疲れもあり写真はありません。


この日以外にも、アドバイザー/コーディネーターということで、今年度はかなり山口県に行ってる印象があります。
こういうのは、関わる時間、回数ともに限られているので、瞬発力が必要ですね。どちらかと言うと持久力タイプで、中長期の関わりの中でいろいろと提案するタイプの自分とはちょっと違いますが、しっかりと力になれるようにしたいと思います。